深沢真太郎のひとりごとblog 

トップ > 【研修事例】データ分析・超入門〜某大手社カフェテリア形式研修〜

【研修事例】データ分析・超入門〜某大手社カフェテリア形式研修〜

本日は都内の某大手社にて開催されたカフェテリア形式の研修に登壇。
10:30〜18:00という長丁場。
このテーマにしては珍しく女性の参加者が多いことも特徴的。
リアルの対面型研修ということで、参加いただく皆様とお会いするのを楽しみにしていました。

テーマは「データ分析・超入門」
近年では弊社のメインコンテンツとなっています。
この企業様も社長さんがDX推奨のメッセージを発しているということ。
しっかりこの文脈の研修を用意するあたり素晴らしいと思います。

IMG_2611

相乗平均法。
標準偏差。
損益分岐点分析。
相関分析。
単回帰分析。

ビジネス数学ではお馴染みとなるデータ分析手法を指導。
統計学の学術的な厳密さはほぼ無視し、「使う」ことに徹底的にフォーカスした内容。

「とにかく数字、データとか苦手で・・・」
「まともに一次方程式も解けない」

という皆様にもどうにかギリギリ理解して活用レベルまで持っていく。
正直、簡単ではありません。

ここまで学問を無視した私独自のレクチャー(笑)は、アカデミックの世界の先生方は理解することは難しいかもしれません。
しかし彼らはあくまでビジネス人であり、研究者や学生ではありません。
人を動かし、問題を解決し、キャッシュを生み出してはじめて認められる世界で生きています。
企業はそういう人材に変わってもらうために予算をとって学びの場を社員に提供します。
数学面白い、楽しい、わかった、などと言った感想はまったく必要ないのです。
あらためて、ビジネス数学と数学は違う分野であると痛感します。

実は本日の内容のセンターピンは、数字を扱うこと意外にあります。
データ分析研修にも関わらずデータを扱うこと意外がセンターピン。
ここも私の研修を受けていただかないと理解できないポイントです。

実際、総合演習で参加者がホワイトボードに表現したものがこちらです。

IMG_2612

IMG_2613

何が申し上げたいか。
データ(数値)がどこにも書かれていないということです。
これのどこがデータ分析研修なんだと思われるでしょう。
しかしこれが、この日のデータ分析研修の最重要な動作なのです。
ご参加いただいた皆様にはそれが十分伝わっていたようで。
現場での活躍を祈りたいと思います。

余談。

終了後にご質問がありコミュニケーションしていたある女性の方。
私の答えを聞きながら、気づけば涙が…
何か思うことがあり、私の言葉の何かが心の琴線に触れたのでしょう。

ビジネスパーソンは、みんな現場で苦しんでいます。
統計学やデータサイエンス。
もちろん素晴らしいものだと思います。
しかしそれだけでビジネスパーソンの皆様をお手伝いし、救うことなどできません。
この文脈においては、残念ながら学問だけではほぼ無力です。

立派な学問の力を少しだけお借りし、いかに生身の、ギリギリの戦いをしている、ふとしたきっかけで涙が出てきてしまうくらい苦しんでいる、そんな人の背中を押す研修ができるか。
それが私のしている、ビジネス数学教育なのです。

心が熱くなった1日。
貴重な機会に感謝します。

弊社は本当に役立ち、そして働く人の背中を押せるデータ分析研修を提供しています。
ご興味ある企業様は気軽にご相談ください。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

メールセミナーを無料配信しております

映像セミナー無料視聴・限定イベント案内・法人向け資料のダウンロード
すべて無料でご提供しております

スクリーンショット 2023-07-03 0.06.09

https://business-mathematics.com/mail-mgazine/#mail-mgazine-1

 

 

★講演・ワークショップ・ラーニングコンテンツ監修

人事・育成担当者向け:数字に強い人材・組織を作る方法
入社1年目からの数字力強化プログラム(新入社員〜若手)
管理職1年目からの数値化マネジメント(管理職候補〜管理職)
各種研修プログラム

★募集中!インストラクターとして活躍できます

ビジネス数学インストラクター制度

★著書(近刊本)

「数学的」話し方トレーニング 説得力が飛躍的にアップする28問 (PHPビジネス新書)
数字にだまされない本 (日経ビジネス人文庫)
あらゆる悩みを自分で解決!因数分解思考(あさ出版)
そのほか累計25万部突破!深沢真太郎・著書一覧

★メディア関連

【X】ビジネス数学教育家・深沢真太郎
【note】 ビジネス数学教育家のコトバ (国内唯一のビジネス数学教育家が見ている景色と紡ぐコトバ)
【YouTube】数字に強いロジカルパーソンの仕事術 〜ビジネス数学教育家の本音〜

【bizplay】数字が苦手でも正しく数字を読めるようになる「問い」のメソッド
【日経BP】最適解を出すために必要なこと 深沢真太郎×中島将貴
【日本経営合理化協会】数字に強くなる3ポイント|数字に強い組織のつくり方、人の育て方《深沢真太郎》
【Dig Talk】インタビュー:人を導く思考 「考える」ために必要なたった一つのこと
【Dig Talk】インタビュー:人を導く思考   ゴールへの最短距離に自分を導く