大阪にある某社にて、入社1年目研修。
今年で4年目となるご縁。
いつもありがとうございます。
テーマは、「入社1年目からの数的思考とコミュニケーション」
弊社の入社1年目プログラムをカスタマイズしてのご提供でした。
もちろんご用意した教育はご提供しますが、それよりも重要なのは彼らとたくさんと対話することで不安を取り除くこと、はたらくということが楽しいことを示すこと、それがとても大切です。
この日もたくさんの雑談をしました。
自分の「推し」について。
会社の飲み会に行くかどうか。
男女でデートした時は男性が奢るべきかどうか。
こんな雑談から、今の時代の「価値観」を学ぶことができます。
どの企業に行っても感じることとして、やはり「自分が余計なことをして嫌われる」ことをとても嫌がる特徴があります。
例えば私は研修であえて「FREE」の時間を用意します。
何を議論してもいい。何を質問してもいい。何かしたいことはあるか?
そんなフリをします。彼らからは何も出てきません。
しかし私が質問をしたり、提案をすると喜んで応じてくださったり、実に質の高いコミュニケーションや仕事を見せてくれます。
つまり「自分から」だとそれは余計なことをした(言った)と不評を買う可能性があるけれど、講師が言った(指示した)ことであればそれがありません。
彼らは安心して、その場を過ごすことができるのです。
心理的な安全性が担保されているとも言えます。
この特徴に対する良し悪しはここでは論じません。
彼らもSNSなどでいろんな事例を見て学んでいるのでしょう。
私のいる業界において、実は新人研修がもっとも難易度の高い仕事になったことを確信しています。
ともあれ、この日の研修も実に楽しく過ごすことができました。
彼らの未来に幸あれ。
=========================================
メールセミナーを無料配信しております
映像セミナー無料視聴・限定イベント案内・法人向け資料のダウンロード
研修事例や人材育成のエピソードもここだけでご紹介
https://business-mathematics.com/mail-mgazine/
★教育・人材育成・組織開発のサポートをしております
ラーニングコンテンツ・セミナー
ワークショップ提供・コンサルティング
★講師を随時募集しております
★作家として活動しています
「数学的」な仕事術大全 〜成果を出し続ける人が必ずやっている〜
そのほか累計33冊(ビジネス書・教育書・小説) 深沢真太郎・著書一覧
★文章・映像・声で情報提供しております
【note】 定期購読マガジン「数と論理と仕事術」プレミアム
【YouTube】数字に強いロジカルパーソンになる授業 〜ビジネス数学・アカデミア〜
【bizplay】数字が苦手でも正しく数字を読めるようになる「問い」のメソッド
【日経BP】最適解を出すために必要なこと 深沢真太郎×中島将貴
【日本経営合理化協会】数字に強くなる3ポイント|数字に強い組織のつくり方、人の育て方《深沢真太郎》
【Dig Talk】インタビュー:人を導く思考 「考える」ために必要なたった一つのこと
【Dig Talk】インタビュー:人を導く思考 ゴールへの最短距離に自分を導く