弊社では定番のプログラム「データ分析・超入門」を新社会システム総研様にご提供。
今後はこのプログラムは同社の公開セミナーでも定番化され、年に1回は開催される予定です。
ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)
DX時代の仮説構築・課題発見・問題解決
すぐに実践!データ分析・超入門
https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?gpage=23125
(既に終了しています)
ウェビナー形式のため、参加者とは話せません。人の育成を生業にしている者にとって、これは意外にストレス(笑)だったりします。ただ、こういう形式の研修が増えたのは「時代」であり、仕方がないことだとも思います。このような形式の時は中途半端に双方向性を求めたり、無理やり立体的なセミナーをしようとしてはいけません。
「わかりやすい解説」
「丁寧な解説」
「共感する余談や事例」
「見やすい資料」
そういったものを活用し、淡々とゴールに導くことが大事。平面的なものを高い品質で届けることがすべてです。
少し内容に触れます。
私の造語でもある「とりあえずデータを触る症候群」は、このプログラムの軸となるメッセージです。
データって、簡単に触れます。パソコンを開けば、エクセルを開けば、データベースにアクセスすれば、データは簡単に触れます。皮肉なことに、正しいデータ活用は難しいのにデータを触ることは簡単にできてしまうのです。
このギャップ(?)が、「とりあえずデータを触る症候群」の理由になっていると私は思っています。実に、やっかいなものと言えるでしょう。
データの中に答えを探してはいけません。
データは答えを出すための道具です。
前者は「答えを探す」であり、後者は「答えを作る」です。探すではなく作る。このことが備わったとき、本当の意味でスタートラインに立てるのかもしれません。だから私の研修は「超入門」なのです。
DX時代の人材育成、組織開発。ご興味ある企業様は気軽にご相談ください。メールセミナーでもヒントをご提供しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
<メールセミナー(無料)>
・映像セミナー「ビジネス数学・超入門講座」ご提供
・BMコンサルティング株式会社・法人向け資料
https://business-mathematics.com/mail-mgazine/#mail-mgazine-1
★教育・人材育成・組織開発でお悩みの方
人事・育成担当者向け:数字に強い人材・組織を作る方法 〜事例と正しいアプローチ法〜
入社1年目からの数字力強化プログラム(新入社員〜若手)
管理職1年目からの数値化マネジメント(管理職候補〜管理職)
各種セミナー
★自ら学びたい方
各種講座・パーソナルレッスン
★インストラクター・指導者を目指す方
ビジネス数学インストラクター養成講座
ビジネス教育大学 Business Education University
★深沢真太郎・著書(近刊本)
「数学的」話し方トレーニング 説得力が飛躍的にアップする28問 (PHPビジネス新書)
数字にだまされない本 (日経ビジネス人文庫)
あらゆる悩みを自分で解決!因数分解思考(あさ出版)
そのほか累計25万部突破!深沢真太郎・著書一覧
★深沢真太郎・メディア出演
【bizplay】数字が苦手でも正しく数字を読めるようになる「問い」のメソッド
【日経BP】最適解を出すために必要なこと 深沢真太郎×中島将貴
【日本経営合理化協会】数字に強くなる3ポイント|数字に強い組織のつくり方、人の育て方《深沢真太郎》
【Dig Talk】インタビュー:人を導く思考 「考える」ために必要なたった一つのこと
【Dig Talk】インタビュー:人を導く思考 ゴールへの最短距離に自分を導く
@shinchan0922
ゆるく、ときに鋭く、個人的な発信をありのままに。
気軽にフォローして追いかけてください。