━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
vol.403 数字の知識が必要な人、数字を意識することが必要な人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
ビジネス数学教育家の深沢真太郎です。
数値分析において「異常値を見つける」がとても大切なのはご存知でしょう。
一方、ベストセラー連発するある編集者の視点に「もともと想定していない読者が買ったことの方が重要。そこを深掘りしていくことでヒットの芽が見つかる」というものがあります。
個人的にはなるほどと思わせれました。
これも「異常値」であり同じ思考ですよね。
数学ではなく数学的。
やはりどんな世界でも成果を出す人は数学的なんだなと。
今日もお仕事、頑張りましょう。
応援しています。
では本題へ。
私が企業から研修など人材育成サポートのご相談をいただく際、必ずおさえるポイントがあります。
ここを外すと、ほぼ間違いなくその仕事は失敗します。
極めて重要なことです。
「知識を授けたいのか、それとも意識させたいのか」
どういうことか説明します。
従業員に数字の知識を授けたいのであれば「講義」をすれば良いのです。
損益分岐点の講義。
データ分析の講義。
数学的思考の講義。
ビジネス書で書かれているようなことを、講師は淡々と解説すれば良い。
なぜなら、知識を授けたいからです。
しかし従業員に数字を意識してもらいたいのであれば「研修」をしなければなりません。
講師が問いかけ、受講者に考えさせ、気づかせ、行動につなげることが仕事です。
ビジネス書で書かれているようなことを淡々と解説したりはしないのです。
実は私にご相談いただく企業の多くが後者です。
すなわち「従業員に数字を活用することの意識が決定的に足りない」という相談なのです。
よく考えればわかることですが、「知識」はインターネットにいくらでも転がっています。
書籍や動画で、極めてコスパ良く(もしかしたら無料で)得ることができるものです。
しかし「意識」はそうはいきません。
部屋の掃除をまったくしない人がいたとします。
その人がある日突然、部屋をきれいに保つよう意識するようにはなりません。
でもできるならそのように意識してもらいたいと思うものです。
さて、どうすれば意識してもらえるか。
・・・・・
いかに難しいことかお分かりいただけると思います。
だから企業はプロのサポートにお金を使うのです。
翻って、このメールセミナーに参加いただいている皆様はいかがでしょうか。
あなたは数字の知識が必要な人でしょうか。
それとも数字に対する意識が必要な人でしょうか。
どちらかを明確にして学習なり訓練なりしないと、間違った努力をすることになってしまいます。
数字に強いビジネスパーソンを目指すあなたは、どうか正しい努力をして欲しいと思います。
今回の内容は動画で詳細にお話をしています。
ぜひとも。
———————–
数字の知識が必要な人、数字を意識することが必要な人【ビジネス数学・基本理論】
———————–
引き続き、真面目に頑張るビジネスパーソンや変わろうとする企業を応援していきます。
ではまた次回。
【おまけ1】
指導事例です。
わけるとつなぐ〜浦和実業学園高等学校・野球部研修〜
https://business-mathematics.com/blog/archives/7669
【おまけ2】
指導事例です。
要素分解ができない人へのアドヴァイス〜成果を出す人がしている「構造化思考」
https://business-mathematics.com/blog/archives/7673
【おまけ3】
指導事例です。
「どれくらい?」と問われないキャンペーン〜頭がいい人がしている数学的思考とフェルミ推定
https://business-mathematics.com/blog/archives/7677
【おまけ4】
人財育成家・飯山晄朗さんと共同でイベントを開催します。
イベントのお知らせ:教える人」のためのメンタルとスキル
https://note.com/business_math/n/n8feda2f64695
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
<メールセミナー(無料)>
・映像セミナー「ビジネス数学・超入門講座」ご提供
・BMコンサルティング株式会社・法人向け資料
https://business-mathematics.com/mail-mgazine/#mail-mgazine-1
★教育・人材育成・組織開発でお悩みの方
人事・育成担当者向け:数字に強い人材・組織を作る方法 〜事例と正しいアプローチ法〜
入社1年目からの数字力強化プログラム(新入社員〜若手)
管理職1年目からの数値化マネジメント(管理職候補〜管理職)
各種セミナー
★自ら学びたい方
各種講座・パーソナルレッスン
★インストラクター・指導者を目指す方
ビジネス数学インストラクター養成講座
ビジネス教育大学 Business Education University
★深沢真太郎・著書(近刊本)
「数学的」話し方トレーニング 説得力が飛躍的にアップする28問 (PHPビジネス新書)
数字にだまされない本 (日経ビジネス人文庫)
あらゆる悩みを自分で解決!因数分解思考(あさ出版)
そのほか累計25万部突破!深沢真太郎・著書一覧
★深沢真太郎・メディア出演
【bizplay】数字が苦手でも正しく数字を読めるようになる「問い」のメソッド
【日経BP】最適解を出すために必要なこと 深沢真太郎×中島将貴
【日本経営合理化協会】数字に強くなる3ポイント|数字に強い組織のつくり方、人の育て方《深沢真太郎》
【Dig Talk】インタビュー:人を導く思考 「考える」ために必要なたった一つのこと
【Dig Talk】インタビュー:人を導く思考 ゴールへの最短距離に自分を導く
@shinchan0922
ゆるく、ときに鋭く、個人的な発信をありのままに。
気軽にフォローして追いかけてください。