深沢真太郎のひとりごとblog
ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。
「数字が苦手」とおっしゃるビジネスパーソンに、その理由を訊ねてみる。
「う〜ん。なんとなく…」
どうにも歯切れが悪い。
というか、はっきりした理由がない。
いったい、「苦手」の正体はなんなのでしょう。
...
ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。
研修と打ち合わせラッシュ。
この1週間はなかなかハードでございました。
ようやく落ち着いてブログを書く時間を確保しました(笑)
さっそく本題。
つい先日、某企業の数的思考研修をお預かりしました。
...
ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。
お陰さまで企業研修や大学の授業などで充実しております。
11月の新刊は手を離れましたが、
さっそく3月予定の書籍を執筆し始めなければなりません。
忙しくないと言ったらウソになります。
でも、有難いです...
ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。
11月18日、最新刊をリリースすることが決定しました。
タイトルはこちら。
『1日1分! 数字アタマのつくりかた』(三笠書房)
うん。いいタイトルだね。
小学生でもイメージできる、平易な表現。
...
ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。
右脳タイプ、左脳タイプ。
論理的、直感的。
ポジティブ、ネガティブ。
人には個性があり、その個性は「脳」がどう働くかによってほとんど決まるのかもしれません。
(私は学者ではないので、学術的な解説はできませんが)
数...
ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。
先日、拙著(ビジネス書)をお読みいただいた高校の数学教師の方から御礼のメールを頂戴しました。
そこに書かれていた一文をご紹介します。
(ここから)
現場の教師は実際に「統計」を用いることがなく,どのように生徒に伝えたら良いかを長...
ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。
自分ではまったく想定していない褒め言葉をもらった経験はありませんか。
そんなとき、人は思わぬ「発見」をするものです。
たとえば深沢。
研修やセミナーでご一緒した参加者から、こんな褒め言葉をもらうことがあります...
ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。
本日はSMBCコンサルティング様で公開講座。
テーマは、「数字の裏まで読む、論理思考トレーニング」
本日もよい学びの場をありがとうございました。
さて、今日は研修やセミナーに参加して勉強しようとする人に知って欲し...
ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。
数字が苦手〜
という方には朗報です。
もう3年のお付き合いになりますSMBCコンサルティング様。
こちらの公開講座で、新セミナーをデビューさせます。
会場は東京。時間は10時からです。
-----...
ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。
このようなことを言うと、「けしからん」とお叱りを受けるかもしれませんが、
私はセミナーや研修に登壇すると、最初の5分であることをします。
それは、
「今日はこの人だけは絶対にご満足いただいてお帰りいただこう」
&...