深沢真太郎のひとりごとblog
ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。
本日で、年内の登壇予定はすべて終了。
企業研修、セミナー、大学での講義、……
今年も楽しくお仕事をさせていただきました。
この1年を振り返って、感じたことがあります。
「数字が苦手」という症状も克服...
ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。
師走とはよく言ったものですね。
この数週間、かなりハードな毎日を過ごしました。
いろいろご報告したいGood Newsもありますが、
すべてあっと言う間に過ぎてしまったのでやめます(笑)
さて本題。
&nbs...
ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。
最新刊の話題が続きましたので、今日はビジネス数学の話を真正面から。
アカデミックな数学がお好きな方はご存知かもしれませんが、
数学には黄金比と呼ばれる比率があります。
およそ 1:1.6 (5:8)
物が美し...
ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。
最新刊、『数字アタマのつくりかた』(三笠書房)
発売開始されました。
「さっそく購入しました」というコメントもいただいております。
ありがとうございます!
&...
ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。
簡単にいえば、ビジネスは四則演算です。
0を1にするとき。(スタートアップの足し算)
1を5にするとき。(軌道に乗せる掛け算)
5を4にするとき。(本質的なものだけ残す引き算)
4を2にするとき。(効率的に配分す...
ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。
11月18日リリースの最新刊
『数字アタマのつくりかた』
三笠書房さんのご厚意により、数量限定で超・先行販売を実施しました。
あわせて1時間ほどのミニセミナーを実施。
もちろん新刊の内容をいくつかご紹介し...
ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。
ビジネス数学は役に立つのか?
極めてシンプルながら、本質的な質問です。
もちろん、役に立ちます。
その理由の中から、おそらくあなたが意外に思われるものをひとつだけご紹介します。
犯罪者を減らすことに...
ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。
たまには趣向を変えた記事を。
私はある大学で、数的能力の基礎を学習する講義を担当しています。
内容は算数から中学校数学レベル。
つまり学力が低く、数字に対する苦手意識が強い学生が集まる講義です。
...
ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。
先日あるテレビ番組を見て知ったこと。
ユニークな文具を世に出しているKING JIMという会社があります。
社員からの斬新なアイデア商品企画にGoサインを出すか否か、経営者はこう考えて
結論を出すそうです。
---------------------------------------
...
ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。
11月18日発売の最新刊、見本が届きました。
著者として、心ときめく瞬間です。
ブルーの円は箔がキレイに出ていて、キラキラしています。
シンプルだけど存在感を放つ装丁になりました。
&nb...