vol.406 これでOK!要素分解がうまくなるためのコツ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。ビジネス数学教育家の深沢真太郎です。
企業研修などの現場でよくご質問いただくことがあります。
深沢さんのおっしゃるように、「わける」という動作がとても大切であることはよくわかります。
先生の解説もとてもわかりやすいです。
でも実際に要素分解を自分でやってみようとすると、なぜかとても難しく感じます。
いったいどうすれば良いでしょう?
テーマは要素分解。
問題解決や構造化思考において極めて重要なエッセンスになります。
このような類の話がお好きな方、得意な方は「ああそれね」と感じる話かもしれません。
しかし(何事もそうですが)世の中には、人間には、「わかっているけれどできない」という概念があります。
ダイエット中。
食べてはいけないとわかっているけれどつい食べてしまう。
ビジネスでは簡潔に話さないといけない。
わかっているけれどつい話が長くなってしまう。
わかっているけれどできない。
誰しもよくあることだと思います。
私が提唱する構造化思考や因数分解思考においては「わける」という動作が極めて重要になります。
私の書籍を読んだ方は、私の研修に参加いただいた方は、みんなそのことを理解してくれます。
しかし、いざ現場でやろうとすると、できないのです。
とてももどかしいと思います。
何かコツはないか。
そう思うのは自然でしょう。
私のような職業の人間は、このような方にヒントを提供できなければならないと常々思っています。
そこで今回はヒントをひとつ。
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
続きは本編で。
2023年7月10日に配信です。
ぜひご参加ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
この内容はメールセミナーとして
無料配信しております
★教育・人材育成・組織開発でお悩みの方
人事・育成担当者向け:数字に強い人材・組織を作る方法 〜事例と正しいアプローチ法〜
入社1年目からの数字力強化プログラム(新入社員〜若手)
管理職1年目からの数値化マネジメント(管理職候補〜管理職)
各種セミナー
★自ら学びたい方
各種講座・パーソナルレッスン
★インストラクター・指導者を目指す方
ビジネス数学インストラクター養成講座
ビジネス教育大学 Business Education University
★深沢真太郎・著書(近刊本)
「数学的」話し方トレーニング 説得力が飛躍的にアップする28問 (PHPビジネス新書)
数字にだまされない本 (日経ビジネス人文庫)
あらゆる悩みを自分で解決!因数分解思考(あさ出版)
そのほか累計25万部突破!深沢真太郎・著書一覧
★深沢真太郎・メディア出演
【bizplay】数字が苦手でも正しく数字を読めるようになる「問い」のメソッド
【日経BP】最適解を出すために必要なこと 深沢真太郎×中島将貴
【日本経営合理化協会】数字に強くなる3ポイント|数字に強い組織のつくり方、人の育て方《深沢真太郎》
【Dig Talk】インタビュー:人を導く思考 「考える」ために必要なたった一つのこと
【Dig Talk】インタビュー:人を導く思考 ゴールへの最短距離に自分を導く
@shinchan0922
ゆるく、ときに鋭く、個人的な発信をありのままに。
気軽にフォローして追いかけてください。