深沢真太郎のひとりごとblog
ビジネス数学の深沢真太郎です。
本日は東京にある亜細亜大学へ。
就職活動を前に、
SPI試験などの対策のため数的思考を勉強し始める就活生に、
ポイントと解法レクチャーを2時間ほど。
なんと聴講者、300人。
全員と目線を合わせたい...
ビジネス数学の深沢真太郎です。
昨年より新作を随時公開しております私の公式チャンネル、
ビジネス数学TV
なぜビジネス数学が社会人教育に必要なのか、
現場ではどう指導しているのか、
企業内でどう啓蒙していけばよいのか、
教育...
ビジネス数学の深沢真太郎です。
先週は愛知淑徳大学の講座に登壇のため、名古屋へ数日間滞在。
いい大学でした。
教育に熱心。
学生も前向きで熱意がある。
「ビジネス数学」の話だけではなく。
人生において大切なこともたくさん...
ビジネス数学の深沢真太郎です。
今回はご案内。
ビジネスパートナーでもあります、
公益財団法人日本数学検定協会が企画ならびに主催している
ビジネス数学検定(第31回)
受検の受付を開始しております。
「ビジネス数学検定◯級を持っていれ...
ビジネス数学の深沢真太郎です。
本日はマーケティング研究協会様主催のセミナーに登壇。
テーマは「数字で伝わるプレゼンテーション」。
プレゼンに必要なこと。
それってたくさんありますよね。
熱意
説得材料
トーク術
身振...
ビジネス数学の深沢真太郎です。
コンサルや研修を提供する企業は、
当然ながら優秀な人物が多い。
今回、研修を1日お預かりした企業は、
まさにそんなビジネスをしている企業様。
当然、優秀な人物は多かった。
優秀というのは、
&...
ビジネス数学の深沢真太郎です。
私の7冊目の著作になります、
営業マンにホントに必要な「数字」の話をします。
(U-CAN 自由国民社)
本日、
Amazon
「営業・セールス」部門にて、
第1位獲得!
ありがとうございます。
Amazonで何らか...
ビジネス数学の深沢真太郎です。
ビジネスには必ずお金がかかります。
同じように、日々仕事をしているあなたにも、お金がかかっています。
そのお金は、しっかり回収できているだろうか。
例えば業務時間内に、情報収集のために参加した業界セミナー。
...
ビジネス数学の深沢真太郎です。
私の提唱するビジネス数学の定義はこうです。
2つの「T」ができるビジネスパーソンを創ること。
ウェブサイトでもご紹介しているように、
2つの「T」とは、
Think
Talk
である。
ただし、数字を...
ビジネス数学の深沢真太郎です。
ついに私の公式ホームページである「ビジネス数学.com」がリリース。
このようなページを立ち上げることは私の念願でした。
もちろんそれは「自己満足」ではなく、
もっとビジネスマンの数字教育を良くしていくために
どうしても必要なことだっただ...