深沢真太郎のひとりごとblog
ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。
たとえば何か読み物を売りたいとします。
紙版 2,000円
WEB版 1,000円
このような提案では、単純に価格を比較されてWEB版を購入する人が多いかもしれません。
ビジネス的にそれでOKなのであれば何も言うことはありま...
ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。
経営者向けの会報誌「会社の知恵袋」2017.7号
(SBIビジネスソリューションズ)
深沢の連載も第4回です。
今回のテーマはこちら。
「あなたはプレゼンのシナリオを数学的につくっているか?」
人間は、論理...
ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。
「深沢真太郎のビジネス数学カフェ」
ラジオ番組「めざせ!スキ度UP」(すまいるエフエム)内のコーナーで放送中です。
先週のテーマは、「人生における四則演算」のまとめ。
今年から、深沢が提唱しはじめたことが...
ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。
先日は三菱UFJリサーチ&コンサルティング様の公開講座に登壇。
20名ほどのビジネスパーソンの皆様と共に、学びました。
参加者の皆様にはお忙しいなかご参加いただいたことはもちろん、
いろんな気づきをい...
ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。
将棋。
ブームなんでしょうか。
映画がヒットしたり、AIが名人に勝ったというニュースが話題になったり。
先日のこちらのニュースも注目が高かったようで。
将棋、生中継視聴は延べ740万 チャンネル開設以来、最高
...
ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。
割り算。
いやあ、大事ですよね。
純粋な四則演算としても、重要な役割を担います。
ビジネスにおいても質を評価したり、
伝わりやすい数字に変換する際に使う便利な計算です。
一方で、「生き方」においても割り算はとても...
ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。
数学はモデルの学問という理解があります。
いわゆるアカデミックな世界の数学では、
そのような定義が一般的かもしれません。
たとえば「気温が上がればアイスクリームも売れる」は誰でもわかる比例関係。
立派なモデルです。
販...
ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。
連載でお世話になっている「PRESIDENT WOMAN」
2017.7号の私の連載テーマはこれです。
「プライスレス」をどう金額換算するか
四則演算レベルで誰でも数値化する思考回路を解説しています。
明日すぐに使うテクニカルな話ではな...
ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。
昨日は東京の三菱UFJリサーチ&コンサルティング様にお邪魔し、
終日の公開講座をお与りしました。
この日も20名ほどの皆様といっしょに、
数字を使ったコミュニケーションについて学び合いました。
※ネクタイの色...
ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。
昨日は大阪商工会議所さんにお邪魔し、
終日の公開講座をお与りしました。
20名ほどの大阪商人(?)の皆様といっしょに、
数字力の向上を目指して学び合いました。
チャレンジすることって、大事だと思うの...