深沢真太郎のひとりごとblog 

トップ > 「微分する」をビジネスパーソンに1分で説明してみる。

「微分する」をビジネスパーソンに1分で説明してみる。

ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。

 

「数学って何の役に立つの?」

「微分とかワケ分かんない」

 

いやあ、ほんとすいません。

代表して(?)謝罪いたします。

 

では、たまには高校数学の概念をビジネスパーソン向けに説明してみようかと。

ただし、微分法を学んでいない中学生でも理解できるような“曖昧さ”で。

ぜひ遊び心をもって、お付き合いいただければ幸いです。

 

さっそくですが、あなたの仕事に対するモチベーションはどのように変化してきたでしょう?

 

A   「モチベーション? そんなのずっと変わんねえよ」

B 「モチベーション? ちょっとずつ上がってきたところかな」

C 「モチベーション? 急上昇っす!」

 

Aはずっと変わらないわけですから、変化していないとなります。

変化はゼロ。

 

BとCは上昇している。つまり変化はゼロではない。

さらに、その変化の仕方に違いがある。

 

ゼロなのか、あるのか。

あるとして、それはどう違うのか。

そんなことをどうやって表現しようかと考えるわけです。

 

そのとき、長期的に捉えていたモチベーションの変化を、

超スーパーウルトラ短期的(!?)に捉えてみましょう。

つまり、とんでもなく細かく捉えるのです。

イメージとしては1日ごとにどれくらい変化してきたか。

 

Aは長期的にも短期的にも、真っ平らです。

Bは1日ごとにモチベーションは「同じだけ」ちょっとずつ増えてきた。

Cは1日ごとにモチベーションの「増え方」がどんどん増えてきた。

 

1日ごとという単位で細かく分けて変化を捉えることで、

“変化の仕方”を表現することができます。

 

変わらない。

ちょっとずつ。

どんどん。

 

そんな定性的な表現を、かつて数学者は数と論理でモデル化することを考えました。

細かく分けることでそれが可能だとわかった。

微かに分けることでそれが可能だとわかった。

だから、微分するという表現になる。

 

PAK23_soudapon20140503_TP_V

 

もしいまあなたのモチベーションが急上昇しているとしたら、

その気持ちの高ぶりは、数学で表現できるものなのです。

ビジネスをしていて、変化しないものなどないでしょう。

その変化の仕方を科学するのが微分の役割。

数学って、以外とビジネスパーソンの身近にもあるんですよ。

 

 

私はビジネス数学をアカデミックな内容にするつもりはないので、このくらいにしておきます。

 

 

デキる人は数字_cov_0618

『マンガでわかる デキる人は「数字」で伝える』(幻冬舎)

2018.7.12 on sale

https://www.amazon.co.jp/dp/4344033221/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

「ビジネス数学インストラクター養成講座」開講!

一般社団法人日本ビジネス数学協会
http://www.business-mathematics.or.jp

スクリーンショット 2018-02-20 14.46.58

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

<Mail Magazine>  

数字に強いビジネスパーソンを育てる方法

<RADIO>     

『深沢真太郎のビジネス数学カフェ』 FM76.7MHz

<Facebok>   

ビジネス数学の専門家・深沢真太郎

<Column>

文化放送「The News Masters TOKYO」

<Talent activity> 

パールハーバープロダクション所属

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★