研修シーズン真っ只中。
先日は東京都内の某社にて、DX文脈のデータ分析研修(連続講座設計)のDAY2をご提供。
一言で言えば、「データを料理する技術」を指導してきました。
ビジネス数学ではおなじみのデータ分析手法や数学的アプローチを厳選してご紹介。
自身の仕事に活用するイメージを持ってもらうことがゴールでした。
参加者のディスカッションにおいて印象的だった発言があります。
「データを料理する手法はたくさん学んだ。しかし実際に仕事の現場でデータを前の前にしたとき、どんな分析手法をぶつければいいのかわからない。とりあえず色々とやってみることが正解なんだろうか」
おっしゃる意図はよくわかります。
しかし残念ながらこれはデータ活用がうまくいかない人の典型的な発言です。
なぜなら、そのデータで何をしたいのか、何を確かめたいのかを言語化していないうちにデータを触ろうとしているからです。
例えば、
「AとBのどちらが上昇傾向が強いのかを確かめたい」
という言語化をまずするのです。
それができてようやく時系列データが必要だと判断できるし、その時系列データを使って相乗平均を算出し比較するという「料理」の必要性を認識できます。
この研修は連続講座になっており、DAY1においてまさにそのことを指導していました。
このような気づきから、「なるほどだからDAY1の内容が重要なのか」と学習者は理解できます。
企業様にも都合があり、現実は難しいこともあるかと思いますが、個人的にはデータ活用を学ばせたければ「最低2回」の研修実施時間が必要と思います。
お困りの企業様は気軽にご相談ください。
価値提供できると思います。
メールセミナーを無料配信しております
映像セミナー無料視聴・限定イベント案内・法人向け資料のダウンロード
すべて無料でご提供しております
https://business-mathematics.com/mail-mgazine/#mail-mgazine-1
★教育・人材育成・組織開発・講師育成
ラーニングコンテンツ・セミナー
ワークショップ提供・コンサルティング
ビジネス数学インストラクター制度
★著書(近刊本)
思いつきって、どうすれば「自分の考え」になるの?(日本実業出版社)
「数学的」話し方トレーニング 説得力が飛躍的にアップする28問 (PHPビジネス新書)
数字にだまされない本 (日経ビジネス人文庫)
あらゆる悩みを自分で解決!因数分解思考(あさ出版)
そのほか累計25万部突破!深沢真太郎・著書一覧
★メディア関連
【X】ビジネス数学教育家・深沢真太郎
【note】 数と論理と仕事術 〜ビジネス数学教育家のコトバ〜
【YouTube】数字に強いロジカルパーソンの仕事術 〜ビジネス数学教育家の本音〜
【bizplay】数字が苦手でも正しく数字を読めるようになる「問い」のメソッド
【日経BP】最適解を出すために必要なこと 深沢真太郎×中島将貴
【日本経営合理化協会】数字に強くなる3ポイント|数字に強い組織のつくり方、人の育て方《深沢真太郎》
【Dig Talk】インタビュー:人を導く思考 「考える」ために必要なたった一つのこと
【Dig Talk】インタビュー:人を導く思考 ゴールへの最短距離に自分を導く