深沢真太郎のひとりごとblog 

トップ > 【研修事例】DX 時代に成果を出す!管理職の構造化思考〜某社管理職研修〜

【研修事例】DX 時代に成果を出す!管理職の構造化思考〜某社管理職研修〜

 

先日は某大手社の管理職(主に50代)向けに研修提供。

 

DX 時代に成果を出す!管理職の構造化思考
〜データ活用人材が「データを触る前」にしていること〜

 

スクリーンショット 2023-12-23 18.41.37

 

ご相談の背景から、「DX・データ疲れ」というキーワードが浮かびました。

規模もご予算もある立派な企業ほど、様々なツールを導入して仕事を快適にしようとします。

もちろんそれば素晴らしいことです。

しかし、、、

 

A部門がXというツールを導入し、全社的に使えるデータベース構築を図る。

B部門はYというツールを導入し、全社的に活用するよう啓蒙を始める。

C部門はZというツールを導入し、全社的にこのツールのデータで会話をしようと主張をしている。

 

みたいなことが起こりがちです。

ある程度の規模の企業にお勤めの方であれば、「ああ、あるある」と共感することかもしれません。

これこそまさに、現場の従業員が「DX・データ疲れ」になってしまう典型です。

 

そんな組織内で仕事を進めなければならない人にとって必要なスキルは、データを収集することではありません。データを捨てることです。

どうすればデータの海で溺れることなく、問題解決のためのデータ活用ができるようになるか。

この日の研修はそのヒントを短時間でご案内するものでした。

 

スクリーンショット 2023-12-23 18.41.59

スクリーンショット 2023-12-23 18.42.07

 

 

キーワードはやはり「構造化」です。

この1〜2年、私が研修の場で最も多く扱った題材だと思います。

 

構造化できないと、取捨選択できません。

構造化できないと、部下に納得感ある説明ができません。

管理職として、致命的なのです。

 

昨今、営業系企業様の研修で実感するのが「単に数字を機械的に伝えて指示をしている」管理職の多さです。

ともすればこれはとても乱暴な指示と受け取られることも多く、実際に若手から「数字でハラスメントをされている」と訴えられる事例もあるようです。

構造のない、論理のない、数字だけの仕事や指示は、時代的にもFITしなくなってきています。

そのような背景もあり、部下が納得する指示を筋道たてデータも使いながら行うというスキルは極めて重要なものになってきているようです。

思い当たる節のある企業様は、お気軽にご相談ください。


↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

メールセミナーを無料配信しております

1日、1分間、1エッセンス
映像セミナー無料視聴・限定イベント案内・法人向け資料のダウンロード
すべて無料でご提供しております

 

 

★教育・人材育成・組織開発・講師育成

ラーニングコンテンツ・セミナー
ワークショップ提供・コンサルティング
ビジネス数学インストラクター制度

 

★著書(近刊本)

思いつきって、どうすれば「自分の考え」になるの?(日本実業出版社)
「数学的」話し方トレーニング 説得力が飛躍的にアップする28問 (PHPビジネス新書)
数字にだまされない本 (日経ビジネス人文庫)
あらゆる悩みを自分で解決!因数分解思考(あさ出版)
そのほか累計25万部突破!深沢真太郎・著書一覧

★メディア関連

【X】ビジネス数学教育家・深沢真太郎
【note】 数と論理と仕事術 〜ビジネス数学教育家のコトバ〜
【YouTube】数字に強いロジカルパーソンの仕事術 〜ビジネス数学教育家の本音〜

【bizplay】数字が苦手でも正しく数字を読めるようになる「問い」のメソッド
【日経BP】最適解を出すために必要なこと 深沢真太郎×中島将貴
【日本経営合理化協会】数字に強くなる3ポイント|数字に強い組織のつくり方、人の育て方《深沢真太郎》
【Dig Talk】インタビュー:人を導く思考 「考える」ために必要なたった一つのこと
【Dig Talk】インタビュー:人を導く思考   ゴールへの最短距離に自分を導く