株式会社ビジネス・フォーラム事務局様の企画、最終回です。
先が読めない時代こそ使える数学的思考〜 エグゼクティブ向け〜
今回は実践編と題し、計3回の講座のまとめを。
実践編ですから、私の提唱する数学的思考を身につけると何が起こるのか、どんなアウトプットが出てくるのか、様々な研修事例から(おそらく)わかりやすく解説。
例えばある企業研修で行った「いい会社であることを数値で証明せよ」というお題。
「うちの会社、いい会社なんです」と言うだけなら誰でもできます。
もちろん実際にいい会社なのでしょう。
しかしそれをどう説明するかというテーマになった途端、これがとてつもなく難しい課題になります。
多くの方がそこで止まってしまう。
だからとりあえず「いい会社です」と言ってその場を収めます。
しかしその「いい会社です」というメッセージは間違いなく相手には伝わっていない。
もったいない。
そう思うわけです。
数学的思考はなんの役に立つか。
ビジネスにおけるコミュニケーションに役立ちます。
それは世の中に多くの「納得」と「伝わる」を生み出します。
これが学問の数学との大きな違い。
私がビジネスでの活用にこだわる理由です。
多くのビジネスエグゼクティブと学びあえた貴重な機会に、心から感謝申し上げます。
最後に、この日の講座でもお話ししたことを少しだけご紹介します。
———————
ビジネスパーソンの研修や学びの場において「難しい」には2種類あります。
①理解するのが難しい
②理解はできるが実際にやるのは難しい
例えば統計学の知識を使った分析。
これはまず理論を理解することが難しいかもしれません。
①に当たります。
一方、「定量化して説明しましょう」という教え。
言っていることはその通りと思うし、講師の説明を聞けばなるほど確かにと思う。
しかしいざ自分がやろうとすると、これが思った以上に難しい。
そういうものではないでしょうか。
②にあたります。
今回の講座でご紹介した数学的思考は、②にあたるものです。
だから、実際にできるようになるためには時間が必要です。
そしてそこには、習慣にしていただくものが必要です。
思考習慣。
数学的思考は文字通り「思考」ですから、思考習慣。
思考習慣が、思考力を高めます。
———————
難しいには2種類あります。
いまあなたが学びたいこと、身につけたいことは、難しいものでしょうか。
だとしたら、①と②どちらの「難しい」でしょうか。
もし②であれば、いくらセミナーや書籍でインプットしても、それだけでは決して身に付くことはありません。
「わかる」と「できる」は天地ほど違います。
どうか「できる」までご自身を導く術も持ち帰って欲しい。
私が思考の研修でする仕事の半分は、そのことを伝えることなのかもしれません。
amazonランキング実績
(総合)ベストセラー5位!(3ジャンル)ベストセラー1位
「正解探し」はもうやめよう 〜数学的思考トレーニング 問題解決力が飛躍的にアップする48問
https://note.com/business_math/n/nea02d68c1730
『数学的思考トレーニング 問題解決力が飛躍的にアップする48問』
https://www.amazon.co.jp/dp/4569848354
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビジネス数学・ニュースレター 〜深沢真太郎の視点〜
不定期配信。登録無料。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信型授業:深沢真太郎の「稼ぐ力がつく!数学的思考の授業」
隔週配信。初月無料。まずは授業でお会いしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビジネス数学・ラーニングソリューション
無料相談。コンサルティング。研修ツール。インストラクター制度。
「数字に強い人材・組織をつくる」ためのサポート
https://business-mathematics.com/consulting/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビジネス数学アカデミア 〜数字に強い人材・組織を作る方法〜
研修・講師養成・書籍紹介… Youtubeチャンネルで無料公開中
https://www.youtube.com/channel/UCMGLnL0MG1PNjB-YMT40Iig
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
note 深沢真太郎 ビジネス数学教育家/数字に強い人材・組織をつくるプロフェッショナル
講演・研修・授業・書籍… 活動状況はすべてこちらに
https://note.com/business_math
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
数字に強い人材・組織をつくるプロフェッショナル集団