深沢真太郎のひとりごとblog 

トップ > 「問題地図シリーズ」について。

「問題地図シリーズ」について。

ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。

 

 

著者の方も編集の方も存じ上げている本。

ご恵贈いただきまして、ありがたく拝読いたしました。

 

IMG_20190314_182439_resized_20190314_095502461

『異文化理解の問題地図』

千葉祐大 著

技術評論社 刊

https://www.amazon.co.jp/dp/4297104156/

 

もちろんご紹介する理由が他にもあります。

 

この「問題地図」シリーズが人気な理由は、

ビジネスで起こる様々な問題の構造を明らかにしている点だ。

どんな問題があって、それはなぜ起こって、それはどんな背景から起こるのか。

丸裸にして誰でもわかる状態にしている。

 

私は研修や著作などで「分けて、矢印でつなげなさい」と伝えている。

それがどういうことか、なぜなのか、本書を見ていただくとわかるはず。

私が頻繁に申し上げている「構造化」のお手本とも言える。

あまり解説が過ぎるのは野暮。

ぜひ読んでみてください。

 

加えて、

かつて私がまだ講師として駆け出しの頃、著者の千葉先生には大変お世話になった。

時代の変化を感じるにつれて、何度もご本人にこう申し上げた記憶がある。

 

「千葉さんの時代が来ますよ」

 

外国人材コンサルタントの時代。

すべての企業の人材育成や採用で避けて通れない問題。

これから忙しくなることと存じます。

私のビジネス数学もそうなるように頑張ります。

 

余談。

 

異文化理解という言葉だけ見れば、

きっと多くの方が「日本人vs外国人」というイメージを持つだろう。

もちろん本書はそのような内容にはなっているが、

本質的には「言語や文化の違う相手とどうコミュニケーションするか」ということである。

それはすなわち、全社員が日本人の企業でも普通にあることでは。

 

社長と部長。部長と課長。課長と若手。

営業部と製造部。経営企画部と経理部。

人事部と外部の研修会社。

出版社とWEBマーケティング会社。

・・・・・・・・・・・

 

言語も違う。文化も違う。

でも理解し合わないといけない相手。

ほら、あなたの会社にも異文化理解はきっとある。

「日本人vs外国人」の問題と上記の問題は本質的には同じ構造。

異文化理解の問題地図は、外国人のいないあなたの会社にもきっと当てはまる地図。

だから本書を推薦するのです。

 

最後のこの話もまた、「構造化」と言えます。

伝わっていますか。

 

 

 

【INFOMATION−1】

ビジネスパーソンの皆さん 

「数学的思考の授業」に参加しませんか?

 

毎月 第2火曜日・第4火曜日(年末年始を除く)配信のメールマガジン、

深沢真太郎の「~伝える力が身につく~ 数学的思考の授業」は1回につきわずか3分程度で読める公式メールマガジン。

日本最大のメルマガ配信スタンド「まぐまぐ」様との強力タッグ。

たった月540円で、ビジネスに活かせる数学的思考の本質と身につける方法が学べます。

しかも初めてご登録いただく方に限り、登録初月は無料です。

 

多くのビジネスパーソンが、相手を納得させることができず悩んでいます。

思考力と数字・ロジック。これらをどう使いこなすかがやはりビジネスの勝敗を決めます。

おかげさまで私はビジネスパーソンを数学的に変身させる第一人者と呼ばれています。

講座や研修は「史上最強にわかりやすい」と好評。

その内容をこのメルマガだけでシェアしています。

実践し続けることで数学的思考が身につき、勝負どろこで“伝わる”トークができるようになります。

 

試し読みをして気に入らなければ初月解約で構いません。

 

気軽に私の授業に遊びに来てみませんか?

CMもぜひご覧ください。

 

【メルマガ】深沢真太郎の「 数学的思考の授業」~伝える力が身につく~ (まぐまぐ)

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

メルマガご登録はこちら

 

 

【INFOMATION−2】

「私もビジネス数学を教えたい」というあなたへ

 

ビジネス数学インストラクター養成講座

主催:一般社団法人日本ビジネス数学協会

 

深沢真太郎 ビジネス数学インストラクター 

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

 詳しくはこちら

 

 

【INFOMATION−3】

 

 

 

 

 

 【Twitter・Facebook-Page】