深沢真太郎のひとりごとblog 

トップ > 教育において「競争」は悪か?

教育において「競争」は悪か?

ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。

 

6/12の中央大学のリリース。

生きた授業だなと思います。

こういうの、いいよね。

 

中央大学が6月29日に第1回「データ分析フェスティバル」を開催

— 学生たちが『学食』をテーマにデータ分析を行い、課題解決に役立つ提案を競い合う

https://www.u-presscenter.jp/2019/06/post-41663.html

 

競い合う。

ここがいいと個人的には思うのです。

 

 

どうやら世の中には「競争」に対してネガティブな印象を持つ方も多いようです。

勝ち負け(優劣)をつけるってどうなの?的なことなのかな。

「ナンバーワンにならななくてもいい、もともと特別なオンリーワン」はその通りですが、

だからといって「競争」しなくていいとはなりません。

 

教育において、適度な「競争」はとても重要なファクターです。

 
pp_torakkuhashiru_TP_V

 

 

 

 

 

 

 

例えば私も企業研修では適度に「競争」を演出する。

どのグループが最も説得力あるロジックを作るか。

どのグループが最も実態に近い数字を概算するか。

さあ、勝負ですよ!

といった具合に。

 

ビジネスパーソンの皆さんは、楽しそうに取り組んでくれる。

「勝負(競争)なんてイヤです〜」なんて人はいません。

正しく導いた上での正当な競争は、人を育てるのにとても重要なのです。

 

そういえば受験も競争です。

そういえばAKBグループの総選挙も競争。

サッカー選手が代表メンバーに選ばれることも競争。

 

正しい競争があるから人は“やる”し、成長もする。

いかに競い合う環境をコーディネートできるかが、教育者の仕事なのでしょう。

私のビジネス数学アカデミアも、学長としてそのようなスクールにしたい。

 

 

いずれにしても中央大学の授業、楽しそうだな。

 

 

 

 

【ビジネス数学アカデミア 第1期生募集中!】

スクリーンショット 2019-04-16 17.55.50

【ビジネス数学インストラクター養成講座】

スクリーンショット 2019-01-30 17.37.24ビジネス数学インストラクター養成講座

【有料コンテンツ】

スクリーンショット 2019-05-08 13.20.30

note   深沢真太郎 ビジネス数学の専門家

スクリーンショット 2019-05-08 13.19.08有料メールマガジン 「~伝える力が身につく~ 数学的思考の授業」(byまぐまぐ)

【無料コンテンツ】

スクリーンショット 2019-05-06 22.34.10

無料メールマガジン https://business-mathematics.com/mail-mgazine/