深沢真太郎のひとりごとblog

トップ > アーカイブ

【研修事例】DX時代に成果を出す!「データ活用人材」養成研修〜某大手食品系会社〜

  某社DX人材育成研修。 「我が社もDX」という掛け声だけはかかっているが現場は「??」 みたいな状態はどの企業にもあることかと思います。 私はDXの推進そのものではなく、その結果として現場が何をどうすれば良いのかを指導する立場。 その文脈におけるデータ活用の型と思考法を指導しています。 本日の...

【ライブ情報】出版記念講演会 「論理的に伝わる意見」のつくり方

新刊発売記念ライブ、開催決定しました。   なんと、参加者には全員に新刊本をプレゼントする企画です。 ぜひ今からご予定を!   2023年10月 4日(水) 14:00~15:30 根拠を問われたときに説得力のある説明ができる 「論理的に伝わる意見」のつくり方 〜ビジネス数学教育家と学ぶ...

【最新動画】大谷選手とダルビッシュ選手のデータ活用

最新動画を公開しました。 WBCで大活躍した大谷翔平選手とダルビッシュ有選手。 実はデータ活用という文脈で、やはり違いを見せてくれました。 正確には、ある記事で「読ませて」くれました。     大谷選手とダルビッシュ選手のデータ活用【ビジネス数学・データ活用】 https://youtu.be/_...

【刊行情報】韓国版『「数学的」話し方トレーニング』刊行!

  私の近刊本でもある『「数学的」話し方トレーニング』( PHPビジネス新書)の韓国版が完成しました。       日本では重版もされ、プロの書評家からも高い評価をいただいた1冊でしたが、韓国でも流通することが決まりました。ありがとうございます。 本書のサブタイトルに...

推薦図書!「数学的センス」を磨く フェルミ推定【数字に強いロジカルパーソンになる授業〜ビジネス数学・メールセミナー〜】vol.405

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ vol.405 推薦図書!「数学的センス」を磨く フェルミ推定 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは。ビジネス数学教育家の深沢真太郎です。 さっそくですが「数学的センス」とはなんでしょうか。 「あの人は数学的センスがある」 「数学的センスが欲しい」 「数学的センスはビジネスでも役...

【指導事例】わけるとつなぐ〜浦和実業学園高等学校・野球部研修〜

指導事例です。 今回は株式会社ホープス様のアレンジにより、浦和実業学園高等学校の硬式野球部メンバーに研修の機会を頂戴しました。 株式会社ホープス https://hopes-net.org/   テーマは「わけるとつなぐ」 私のことをご存知の方は「お馴染み」という印象でしょう。 問題解決するための思考...

(オーディオブック版) 「数学的」話し方トレーニング 配信開始!

  お知らせです。 私の最新刊がオーディオブック化されました。   本は紙・電子・声の時代へ。 「声」に興味ある方はぜひ体験してみてください。       (オーディオブック) 説明がうまい人はやっている 「数学的」話し方トレーニング 説得力が飛躍的にアッ...

【メールセミナー】なぜマーケティングとビジネス数学は相性がいいのか〜数字に強いロジカルパーソンになる授業〜

 なぜマーケティングとビジネス数学は相性がいいのか 【数字に強いロジカルパーソンになる授業~ビジネス数学・メールセミナー~】vol.388 内容の一部をご紹介いたします。 ぜひこの機会にご登録ください。 ==========================   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ vol....

【イベント】「一流の話し『型』」が身につく習慣イベント!『「また会いたい!」と言われる 一流の話し方』/『「数学的」話し方トレーニング』刊行記念

1/27(金)19:30〜 話し方のプロ2人によるクロストークで知る 「一流の話し『型』」が身につく習慣イベント! 『「また会いたい!」と言われる 一流の話し方』/『「数学的」話し方トレーニング』刊行記念 https://tenro-in.com/event/286525/   トークイベントに出演します! ...