深沢真太郎のひとりごとblog 

トップ > 「思っていたより良かった」という学生の感想について。

「思っていたより良かった」という学生の感想について。

ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。

 

先日、某大学にお招きいただき、

就職活動前の学生に簡単な筆記試験対策の講義を担当。

数十人の学生と2時間ほどご一緒させていただいた。

 

いまは民間企業に就職する際も、基礎能力検査を受けておく必要がある。

そのスコアのよっては、選考に進めたり、いわゆる「足切り」を食らうことにもなる。

優秀な学生を採用したいという企業側のニーズからすれば、まあ合理的なシステムではあると思う。

 

IMG_20170122_211924_resized_20170122_092230697

 

さて、この講義後に学生がこのような感想(フィードバック)を漏らしていたそうです。

 

「思っていたより良かった」

 

期待値よりも高い講義内容だったということだろう。

まあ登壇した講師側にしてみれば、ポジティブなことかもしれない。

しかし、考えてみる。

 

思っていた=なに?

 

講義に参加する前は、どう思っていたのかということだ。

計算問題をやらされる。

検査の対策講義だから、問題の解き方をひたすら講義される。

学部の講義じゃないから興味がない。

・・・・・・・・・・・・・・

とまあそんなところだろう。

 

重要なのは、期待値より高かったという「事後」ではない。

なぜ期待値が低いのかという「事前」である。

 

 

算数や数学に対するイメージが悪い。

論理的に考えること、数字を処理していくことの大切さと面白さを知らない。

だからそもそも、この講義に期待などしていない。

それが上述の学生の感想の本質だろう。

 

「思っていたより良かった」

 

その理由は、単に事前の期待値が低いからということも多々ある。

教育者は、自分の講義が良い悪いで一喜一憂するのではなく、

なぜ事前の期待値が低いのかを考えたいものだ。

 

その根本を解決していければ、

今回のような対策講座はそもそも不要な世の中になるはずだ。

 

教育に携わる人間の本来の仕事とは、

そういう世の中にすることだと私は思うわけです。

 

本来は不要な授業、講義、セミナー、研修をなくすこと。

私はそれを自分の仕事と定義したい。

 

 

 

Mail Magazine (powerd by まぐまぐ)

深沢真太郎の「~伝える力が身につく~ 数学的思考の授業」 

初月無料!  540円(月額)

毎月 第2火曜日・第4火曜日(年末年始を除く)予定

DSC007001

MOVIE ・WEB-TV ・SNS 

webTV「覚悟の瞬間(とき)」出演

深沢真太郎・プロフィール映像

Twitter・Facebook-Page