深沢真太郎のひとりごとblog 

トップ > 数字の研修に「正解のない問題」が必要な理由

数字の研修に「正解のない問題」が必要な理由

 

数字に強いビジネスパーソンを育てる専門家、

 

ビジネス数学の深沢真太郎です。

 

私の預かる研修には、「正解のないワーク」が多々ある。

 

たとえば、

 

「富士山頂で牛丼屋をやるとしたら、並盛り一杯をいくらに設定するか」

 

といった類のものだ。

 

学生時代の「数学」の感覚のままでいるビジネスパーソンには、とても心地悪いよう。

 

なぜなら、明確な「正解」がないから。

 

きっと「白黒つかない」ことが気持ち悪いのでしょう。

 

なぜこのような正解のないワークが社会人教育には必要なのか。

 

あらためて説明しておくことにします。

 

人は、正解がある問題を前にすると必ずある行為をします。

 

調べる。

 

 

答えを調べるのです。

 

たとえば辞書で調べる。

 

たとえばインターネットで調べる。

 

たとえば資料をひっくり返して調べる。

 

・・・・・

 

そして、この調べる行為で何かコトを成したと思い込む。

 

数字を使ってプレゼン

 

端的に言えば、

 

自分で考えないのです。

 

様々な企業研修の現場や、大学など教育機関の現場にいて、

 

驚くような体験することがあります。

 

「キミはどう思いますか?」

 

という私の問いかけに、間髪入れずこう答えが返ってくる。

 

「わかりません」

 

驚いた私はそこで尋ねる。

 

「いや… いまキミは少しも考えていないよね?」

 

するとこんな返答。

 

「知らないことですから、答えようがないじゃないですか」

 

 

朝の通勤電車の中を眺めれば、

 

眠っている者、

 

ゲームに夢中な者、

 

スマホでLINEに夢中な者、

 

大丈夫だろうかと思う。

 

Don’t Think , Feel!  (考えるな、感じろ!)

 

は有名な言葉ですが、

 

この言葉を使っていいのは、

ちゃんと考えることができる人間だけだ。

 

だから、私はビジネス数学を使って「考える」ことを強制させています。

 

だから、ビジネス数学はお勉強ではありません。

 

「人を創る」コンテンツなのです。

 

深沢真太郎

10867203_880022622050588_1169390143_n

 

 

 

ビジネス数学.com  メールマガジン(登録無料)

数字に強いビジネスパーソンを育てる方法

 

ビジネス数学.com 〜深沢真太郎オフィシャルウェブサイト〜

http://business-mathematics.com