深沢真太郎のひとりごとblog
トップ > アーカイブ
ある講演会に登壇した時のことです。
終了後に、参加していた方からご質問をいただきました。
その質問とは。
売上があがりません。どうしたら良いでしょうか?
なんてシンプルな質問でしょう(笑)
しかし私は思います。
シンプルな質問ほど、答えるのは難しいものだと。
さて...
日本経営合理化協会さんよりオファーいただき、経営者向け研修会をお預かりしました。
会場はホテル雅叙園東京とオンラインのハイブリッド形式。
なんともラグジュアリー。
仕事ではなくどなたかの結婚式に来たような感覚になります(笑)
この...
ある講演会に登壇した時のことです。
終了後に、参加していた方からご質問をいただきました。
その質問とは。
絶望的に数字が苦手です。どうしたら良いでしょうか?
この仕事をするなら、避けて通れない質問です(笑)
しかし私は思います。
このような質問をすることはとても勇気がいるよな...
指導実績の共有です。
企業のマネジメントや人材育成担当者、特にDX人材開発の推進者などは参考にしていただければと思います。
先日は株式会社ニチレイさんにうかがい、社内のオンライン講演会にスピーカーとして登壇してまいりました。
DX推進をミッションとする部門からご相談いただき、まずは「動機...
岡山に入り、BMI(ビジネス数学インストラクター)の西日本チームと研修会&懇親会。
実に実りある時間となりました。
コロナ禍で「会う」ことに躊躇いがあったこの2年。
しかしやはり「会う」はとても大切だなと痛感します。
今回参加したメン...
ビジネスにおける資料作り。
難しいですよね。
正解がない。
しかし、「うまくいかない」ケースには共通点があるように思います。
リモートワークの時代。
直接会って話すことが減った(かもしれない)ビジネスパーソンの皆...
本日は私が教授として参画しているビジネス教育大学(BEU)の第3回講義。
指導技術を担当する私は「講師に必要な問いのデザイン」について講義。
確かなことがひとつあって。
それは、良い指導者は例外なく質問上手である、ということです。
例...
某社主催の研修に登壇。
テーマは「管理職1年目からの数値化マネジメント」
いわゆるマネジメントと呼ばれる仕事においてどう数字を活用するのか、基本から学べるプログラムであり、様々なビジネスセミナーや企業研修に採用されております。
この日もいつも通り「数字の活用」をテーマにして管理職...
企業研修でお会いしたビジネスパーソンからの質問に答えるシリーズ。
動画でオープンにして公開しております。
今回はある企業研修の中でいただいたこの質問。
私なりの答えをシェアしますね。
 ...
思わぬ形で感謝されました。
2021年にリクルートさんから対談のご相談をいただき、その内容が同社の社内報「かもめ」に掲載されています。
私も参加した特集は「エンジニア脳に迫る」です。
とても...