深沢真太郎のひとりごとblog

トップ > アーカイブ

【指導事例】入社1年目からの数字力強化研修 〜東京商工会議所〜

  入社1年目向けの案件が続いています。 本日は東京商工会議所さまにお邪魔し、貴重な機会をいただきました。 ありがとうございます。   入社1年目からの数字力強化講座   この記事をご覧いただいている方はおそらく入社1年目ではないと思います。 そんな彼ら・彼女らを現場で...

【指導事例】入社1年目に「数字」の何を教えているか〜某社新人向けビジネススキル研修〜

  入社1年目の研修シーズン。 私はいわゆる「THE・新入社員研修」は登壇しません。 ビジネススキルやフレームワークといった文脈で、しかも入社1年目からそのようなことを教育として提供している企業からのご相談を承っております。 そんな企業はほぼ100%、人材育成に真剣な企業です。 素晴らしいですよ...

数値化の功罪【数字に強いロジカルパーソンになる授業〜ビジネス数学・メールセミナーvol.393〜】

 数値化の功罪 【数字に強いロジカルパーソンになる授業~ビジネス数学・メールセミナー~】vol.393   内容の一部を公開しております。 ぜひご登録ください     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ vol.393 数値化の功罪 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   こんにちは。 ビジネス数学教育家の深沢真太...

【指導事例】「ちゃんと考える」とは何をすることか〜某学園・教員研修〜

指導事例のご紹介です。 ご縁ありまして某学園の教員研修に立たせていただきました。 テーマは著書「わけるとつなぐ」をベースにした内容。     一行で表現するなら、このようになります。   「ちゃんと考える」とは何をすることか学びましょう研修   時代の変化に適応す...

史上最高にわかりやすい説明術&説得術 【数字に強いロジカルパーソンになる授業~ビジネス数学・メールセミナー~】vol.391

史上最高にわかりやすい説明術&説得術 【数字に強いロジカルパーソンになる授業~ビジネス数学・メールセミナー~】vol.391 内容の一部を公開しております。 ぜひご登録ください   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ vol.391 史上最高にわかりやすい説明術&説得術 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは。 ビジネス...

「理論や数式」どこまで理解すればいいの?【数字に強いロジカルパーソンになる授業~ビジネス数学・メールセミナー~】vol.390

「理論や数式」どこまで理解すればいいの?【数字に強いロジカルパーソンになる授業~ビジネス数学・メールセミナー~】vol.390 内容の一部を公開しております。 ぜひご登録ください   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ vol.390 「理論や数式」どこまで理解すればいいの? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは。 ビ...

【活動報告】御社の社内コミュニケーションは数学的か 〜京セラ株式会社・オンライン講演会〜

指導実績の共有です。企業のマネジメントや人材育成担当者は参考にしていただければと思います。 京セラ株式会社さまよりご依頼いただき、2回に分けたオンライン研修をご提供いたしました。 ------------------------------------------------ 史上最高にわかりやすい説明術&説得術 DAY1  「伝わらない」が...

【メールセミナー】データ読解に必要な3つの視点〜数字に強いロジカルパーソンになる授業vol.389

 データ読解に必要な3つの視点 【数字に強いロジカルパーソンになる授業~ビジネス数学・メールセミナー~】vol.389 内容の一部をご紹介いたします。 ぜひこの機会にご登録ください。 ==========================   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ vol.389 データ読解に必...

【活動報告】数学とは説明である 〜株式会社ニチレイ・オンライン講演会〜

指導実績の共有です。 企業のマネジメントや人材育成担当者は参考にしていただければと思います。   先日は株式会社ニチレイさんにうかがい、社内のオンライン講演会にスピーカーとして登壇してまいりました。同社の講演会に登壇させていただくのは2度目ということで、大変ありがたい機会をいただき感...

【新プログラム】最短・最速で成果をあげる「数字力マネジメント」実戦研修〜日本経営合理化協会〜

ご案内です。 パートナーでもある経営コンサル集団の日本経営合理化協会さんが、私のマネジメント向けプログラムをリリースいたしました。経営コンサルのノウハウとビジネス数学のコンテンツを掛け算し、企業の生産性向上に貢献します。 数字を使って「話す」、「決める」、「人を動かす」管理職を育成する 最短・...