大変お待たせしました!
自身26冊目となる新刊本を11月10日リリースいたします。
およそ1年ぶりの書き下ろしです。
『ビジネス数学の第一人者が教える 史上最高にわかりやすい説明術』
(秀和システム)
ご存知のように私はプロの研修講師として10年活動してまいりました。
加えて近年は講師養成にも力を入れ、ビジネス数学を指導できる教育人材の開発に取り組んでいます。
つまり「わかるように説明すること」は私の存在価値でもあります。
今回、大変ありがたいことにその技術を1冊の本にまとめ、より多くの方に学んでいただく機会をいただくことになりました。
ビジネス数学の勉強ではなく、説明することのキモと上達法をエクササイズも交えて楽しく学ぶことができます。
「史上最高にわかりやすく説明する」
リモートワークの時代になり、説明の上手・下手がそれは残酷なほどにはっきり露呈するようになってしまいました。(つらい)
学生さんはゼミや就活で。ビジネスパーソンは商談や会議で。
講師や専門職ならセミナーやメディアで。
これさえ身につけておけば、あなたの印象はもちろん、人生も変わります。(たぶん)
発売を記念していくつかスペシャルなイベントをご用意しました。
日頃の感謝を込めて、シンプルに楽しんでいただけたらと思っています。
「はじめに」だけをnoteで限定公開
→これを読むだけでもきっとワクワクします
https://note.com/business_math/n/ne0fef69d5d2f
発売記念・特別映像(youtube)を順次公開
→これだけでもきっと学べます
11月6日(土) ベストセラー著者対談(LIVE)
大平信孝(メンタルコーチ)×深沢真太郎(ビジネス数学教育家)
『どうすればあなたの説明はもっとわかりやすくなるか』
→詳細は直前に私のSNSなどで発表します。後日アーカイブでもご覧になれます
11月22日(月)予定 ベストセラー著者対談(収録)
犬塚壮志(東大院生)×深沢真太郎(ビジネス数学教育家)
『誰でも必ず「説明」はうまくなる』
→詳細は直前に私のSNSなどで発表します。収録映像なのでアーカイブでご覧になれます
★最後に皆様に読書前の宿題です。
・「説明」とは何かを説明してください
・「TikTok(ティックトック)」を90歳の人でもわかるように説明してください
・「愛」とは何かを説明してください
・「説明」にもっとも必要なことは何だと思いますか?
多くの方に読んでいただけるよう、頑張ります。
皆様の読書感想も楽しみに待っています。
よろしくお願いいたします!
——————————————————-
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4798063525/
【目次】
★はじめに
あえて自己紹介する理由
「説明」って難しくないですか?
「わかりやすく説明できる数学講師」は何がすぐれているのか
圧倒的に「わかりやすい」と評価されてきた
「説明」は必ずうまくできるようになる
★第1章 「説明」を説明してみた
そもそも「説明」って何をすること?
「説明」できなければ「理解」できたことにならない
あなたの「説明」は誰もが理解できるものか
「説明」はコミュニケーションではない
「ちょっと何を言っているかわからない」のメカニズム
うまく説明するための3つの条件
なぜ「中学生でもわかるように」なのか
「子ども向けの説明は失礼では?」の誤解を解く
話し方が丁寧であること 〜残り1%の正体〜
どうすれば丁寧に話せるようになるか
あなたも「説明」を説明してみよう
★第2章 結果的に論理的な説明になっていた
論理的=塊+矢印
「論理的にしなきゃ」ではなく「結果的に論理的ならいい」
どんな説明も必ず「4ステップ」で作れる
「要するになに?」と言われないための方法論
「4ステップ」をたどると「1−1−3」の説明になる
「説明」の質を劇的に上げる「制限」の効果
「矢印」と「数値化」で余計なものを削ぎ落とす
「一言・一行・一分」で誰でもロジカルに話せる
好きなテレビドラマの魅力を論理的に説明せよ
論理的な説明なら理解してもらえる、とは思わない
論理的なことを感覚的に説明できるか
★第3章 「なんか、わかったかも」と思わせる
「いま私はとても絶望している」をどう説明するか
なぜ分数を「ピザ」で説明するのか
「そもそも星人」と「結論から星人」
「主張=×」→「主張=比喩」かつ「比喩=○」→「主張=○」
誰も教えてくれなかった「比喩」の簡単な作り方
「同じ構造」のものを見つければ意図的に比喩を作れる
比喩が劇的にうまくなる「構造化思考トレーニング」
「なんか、わかったかも」のメカニズム
原則は「主張→比喩」の形で理解してもらう
誰でも「感覚的にわかる説明」ができる2つの型
★第4章 うまい人は、始め方が違う
「説明」よりも「説明の始め方」が大事
「説明」の重要度は80%がこの章で占める
いきなり説明を始めてはいけない
相手の「つもり」をコントロールする裏ワザ
あらかじめ「塊」だけ説明しておく
相手は「キーワード」しか覚えていない
「その説明を聞く必要がある?」に答えているか
デキる人っぽく見える「前提の確認」
まったく聞く気がない人を振り向かせる2つの秘策
説明よりも相手の心理を優先させよう
「はじめに」には何が書かれていたか
★第5章 説明するって、面白いかも
「面白い」という感情は最強である
レベル1 あなたの自己紹介をリニューアルせよ
レベル2 志望理由をどう説明する?
レベル3 あの人が好きな理由を説明せよ
レベル4 90歳の人に「TikTok」とは何かを説明せよ
レベル5 「愛」ってなんですか?
宿題 本書の書評記事を書いてみてください
★終章 あなたの説明は、やさしいですか
説明なんて機械がやればいいじゃないか
正しいかどうかではなく、やさしいかどうか
AIよりも偉大なもの、それが愛
「伝わらない悲しさ」と「理解できない悲しさ」
参考図書
まずはご登録を!
↓ ↓ ↓ ↓
ビジネス数学・ニュースレター 〜数字に強い人材・組織を作る方法〜
不定期配信の無料ニュースレターが購読できます。
購読者は「ビジネス数学・ラーニングソリューション」資料を無料でダウンロード可能。
人材開発のヒントや企業研修の裏話を惜しみなくお届けしています。
お手伝いできること 〜数字に強い人材・組織をつくる〜
コンサルティングサービス ビジネス数学・ラーニングソリューション
公開型セミナー・オンデマンド型研修
あなたの「教える」が仕事になる ビジネス数学インストラクター制度
ビジネス数学をもっと知る
累計25万部!深沢真太郎の著作(ビジネス実用・教育・小説・コミック)
youtube ビジネス数学アカデミア 〜数字に強い人材・組織を作る方法〜
note 深沢真太郎 ビジネス数学教育家/数字に強い人材・組織をつくるプロフェッショナル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━