TOP > 公開セミナーリスト > 【指導者養成機関】ビジネス教育大学〜Business Education University〜
公開セミナー詳細seminar
【指導者養成機関】
ビジネス教育大学〜Business Education University〜
開催日時
無料説明会 2023年1月21日(土) 10:00〜11:00第2期 2023年4月22日(土)~2023年9月23日(土)
国内初、人材育成を仕事にする人のためのオンライン大学
セミナー概要
人は教える立場になることが最強の成長法であるビジネス教育大学は、「人は教える立場になることが最強の成長法である」という考え方に立脚した「“教える人“づくり」をコンセプトとするオンライン大学です。
ビジネス教育を指導できる人を目指す方を学生として迎え入れ、およそ半年かけて学んでいただきます。
学生は指導者を目指すことで自分の枠を超えて、本物の人間力と飛躍的な成長を手にします。
教授はビジネス人教育の分野で圧倒的な実績がある人材育成のプロフェッショナル。
ビジネスの世界で活躍できる人材を育成する指導者を輩出することを使命とします。
我が国を教育者で溢れさせ、誰もが教育者であるという常識が生まれることを目指し頑張って参ります。
【ビジネス教育大学・教授対談】飯山晄朗×深沢真太郎
ビジネス教育大学・入学説明会 2022.7.23
注意事項
・参加者個々の都合により講座の開講スケジュールを変更することはできません
・欠席者には録画した講義を共有いたします
・オンライン会議ツール「zoom」が使える環境をご用意ください
対象者
・これから社会人教育に従事する予定の方・セミナーや研修の講師としてビジネスパーソンに指導する方
・ビジネスパーソンやアスリートを指導する立場の方
セミナー詳細
第1回 オリエンテーション&自分軸の明確化そもそもあなたは何をどうしたいのでしょうか。なぜ人を指導したいのでしょうか。いい教育者には「軸」あります。裏を返せば、どの世界でも「軸」がない(ブレている)人が成功することはありません。なぜ教えたいのか。どんな世の中にしたいのか。はっきり自分の言葉で語れることは良い教育者として最低限の条件になります。第1回ではまず自分自身を知り、なんのためにこの講座で学ぶのか、何をゴールにするのか、自分自身で言語化いただきます。
・自己紹介&簡単なコミュニケーション
・自分のことを知る 脳使用傾向による自己分析 (飯山)
・問いによる自分軸の明確化 (深沢)
第2回 第一人者の指導理論part1(メンタル&スキル)
ビジネス人を育成する指導者に必要なものは2つあります。ひとつはメンタリティです。どのような考え方で、どのような心理状態で、どのようにあらねばならないか。これらがその人のパフォーマンスを決めると言っても過言ではありません。まずは一流の指導者が持つメンタリティを理論として学び、そのうえで実際の現場で行う指導スキルにまで踏み込みます。
・教育者のメンタリティ (飯山)
・教育者の指導技術 (深沢)
第3回 第一人者の指導理論part2(メンタル&スキル)
第2回の内容を基礎編とするなら、この第3回は応用編となります。正解のない世界で戦っているビジネスパーソンを指導するためには、机上の理論だけでは通用しません。いかに理論と現実の間にある最適解を探しあて、成果を出す人材に育成していくか。現場経験の豊富な教授人からさらに深く学びます。また、この第2回と第3回を通じて教授人がまさに「ビジネスパーソンにメンタリティやスキルを指導する様」をお見せすることになります。教授の講義そのものが実演でありお手本です。ぜひ多くのヒントをお持ち帰りください。
・教育者のメンタリティ (飯山)
・教育者の指導技術 (深沢)
第4回 授業(コンテンツ)の設計
メンタリティや指導技術まで学んだあなたが必ず直面する大きな壁があります。「コンテンツ(授業内容)を自分で作れない」という問題です。成果を求められる厳しい世界で戦っているビジネスパーソンを納得させる授業をするためには、誰かの作ったテキストをそのまま読み上げるような内容は通用しません。自分自身の経験や感性を反映させた独自コンテンツが作れるかどうかは、卒業後の活躍に大きく影響します。どうすれば自分でコンテンツが作れるようになるか。その「型」とポイントについて学んでいただきます。
・授業の「型」について (飯山&深沢)
・メインとなるコンテンツの作り方 (飯山&深沢)
・テーマ決めのポイント (飯山&深沢)
・【課題】各自でいずれやる可能性ある授業を設計
第5回 設計した授業の実演
知っていることとそれを教えられことは天地ほど違います。指導者を目指すのであればそのコンテンツを人に伝えられないといけません。そして実際に理解させ、相手の仕事に結びつけ、行動させることが求められます。そこでまずはこの講座内で、本番を想定し実際にその内容を講師や他の参加者を生徒に見立て、デモ授業を行っていただきます。教授陣からは厳しくも愛あるフィードバックを提供。思ったより上手くできない自分に愕然とすることもあります。しかしそれが貴重な学びとなり、確実に指導者としての第一歩になります。
・課題の実演
・教授と参加者同士でフィードバック
第6回 修了プレゼンテーション&活躍するためのヒント
最終日の前半はまず参加者に卒業プレゼンテーションをお願いします。卒業後には誰に、何を、どのように、どうやって、指導するのか。そしてそれはなぜなのか。自分の軸はなんなのか。ここまで学んできたことを総動員し、自分の言葉で宣言を行っていただきます。当日は人材育成業界のゲストなどもお招きし、ご評価やアドヴァイスなどこれから活躍するためのヒントもいただく予定です。 後半は卒業後にしっかり活躍できるよう、プロの指導者が仕事を獲得していくために必要なことを情報提供。教授はどんなルートで仕事の依頼が来るのか、依頼者はどんな視点で講師を選ぶのか、など。こちらも人材育成業界のゲストからもヒントをいただく予定です。
・卒業プレゼンテーション
・卒業後に仕事を獲得していくために (飯山&深沢)
講師
教授:深沢真太郎(ビジネス数学教育家)教授:飯山晄朗(人材育成の専門家)
会場
全工程をオンラインにて開催。コミュニケーションはオンライン会議ツール「zoom」を利用。
通信状態が安定した静かな環境にてご参加ください。