お電話でのお問い合わせ 03-6869-9466 受付時間:平日(祝除く) 10:00~18:00

ご依頼
研修・講演・取材・執筆
お問い合わせ

TOP > ラーニングコンテンツ > 【法人研修プログラム】意思決定に使う「定量分析」の基本〜合理的かつスピーディな判断ができる〜

ラーニング詳細seminar

【法人研修プログラム】
意思決定に使う「定量分析」の基本
〜合理的かつスピーディな判断ができる〜

開催日時

ご相談のうえ決定いたします

セミナー概要

「現場での意思決定」がスピーディにできない企業が多い。

「現場での意思決定」とは経営層が行う企業としての意思決定ではなく、若手〜管理職層までが活躍する「現場」で常に求められる意思決定案件のことである。
物事を決めるという経験に乏しいビジネスパーソンは、そもそも意思決定の理論やそのために必要な思考法が身についていないことが多い。

この研修プログラムは「現場」での生産性や仕事の進行速度を高めるために、そもそも意思決定とは何か、そしてそのためにどんな分析やアプローチ法があるのかを基本から学びます。

講師は国内唯一のビジネス数学・教育家。
内容はMBA取得を目指すビジネススクール講義の入門的なレベル。
数字や思考法に苦手意識を持つビジネスパーソンでもすぐに仕事で意思決定できるレベルまで到達することができ、中堅から管理職層のスキルアップに効果的です。

【弊社プログラムの信頼性】
学習いただくプログラムは大手企業やプロ野球球団・トップアスリートの育成研修に採用されており、多方面からご評価いただいている職業訓練ツールです。
主な実績は下記の通りです。
< 企業・団体 >
ソフトバンク/リクルート/京セラ/オリンパス/SMBCコンサルティング/三菱UFJリサーチ&コンサルティング/みずほ総合研究所/りそな総合研究所/公益財団法人日本数学検定協会/日経BPマーケティング/日本ファイナンシャル・プランナーズ協会/東京・大阪をはじめとする全国の商工会議所/一般社団法人日本商工倶楽部/名古屋中小企業投資育成株式会社/一般社団法人日本情報システムユーザー協会/静岡経済研究所/岡山経済研究所/四国生産性本部/関西経営管理協会/株式会社経営支援センター/みらいコンサルティング/かんき出版/日刊工業新聞/あしぎん総合研究所/三十三総研/伊予銀行/ダイブ/株式会社ホープス/サイコム・ブレインズ株式会社/Brew株式会社/新社会システム総合研究所/ビジネス・フォーラム事務局/そのほか大手企業の研修クライアント多数
< 教育機関 >
明治大学/早稲田大学/産業能率大学/中小企業大学校/東京家政大学/多摩大学/千葉明徳学園/聖学院中学校・高等学校/そのほか多数

【参考図書】(すべて担当講師の著書)
『「数学的」な仕事術大全〜結果を出し続けている人が必ずやっている〜』 (東洋経済新報社)
『わけるとつなぐ 〜これ以上シンプルにできない論理思考の講義〜』(ダイヤモンド社)
『数学的思考トレーニング〜問題解決力が飛躍的にアップする48問』(PHPビジネス新書)

対象者

・数字に対して苦手意識をお持ちの方
・現場での意思決定を求められる方
・定量的な説明を求められる機会が多い方
・上司や顧客などから説得力ある説明を求められる方
など

セミナー詳細

第一部 「決める」という仕事について
・なぜ決めることができないのか
・合理性〜できるだけ失敗の可能性が低い選択をしたい〜
・定量分析とは、数学である
・「数学」とは人間の感情を一切排除した言語である
・定量分析をするなら、数値には素直になってください

第二部 定量分析による意思決定の基本 
・意思決定するための5ステップ
・オリジナル評価式での意思決定

第三部 不確実な状況での意思決定
・意思決定には理論がある
・最尤(さいゆう)未来原理
・要求水準原理 
・マクシミン原理、マクシマックス原理、ラプラス原理

第四部 困難な意思決定を可能にする定量分析手法とその教訓 
・距離を測る 〜RMSE(二乗平均平方根誤差)で精度を確認する〜
・オリジナルの比率をつくる 〜混同行列の考え方〜
・変化を数学的に捉える 〜限界の考え方〜
・どれくらいの増員が妥当なのか 〜ハービッツ原理による意思決定〜
・制限下で最大の売上(利益)を把握する 〜線形計画問題のエッセンス〜
・まとめ 〜「分析手法そのもの」ではなく「教訓」を活かす〜 

第五部 総合演習&振り返り
・あなたのテーマで意思決定できる方法論をつくる
・質疑応答
・おわりに 〜あらためて、「決める」とはどういうことか〜
   

講師

深沢真太郎 (ビジネス数学・教育家)

会場

ご相談のうえ決定いたします

受講料

【法人研修】受講数や形式により変わります。まずはお問い合わせください。

主催

BMコンサルティング株式会社

ご参加お申込み/お問い合わせ

法人研修にてご採用を検討されている企業様

検討段階でのお問い合わせも歓迎です。
担当者より直接メールにてご連絡いたします。

さらに、本プログラムの販売代理店も募集しております。
ご興味ある研修・セミナー企業様からのご相談も歓迎です。
お気軽にご相談ください。

お問い合わせ

ご依頼

研修・講演・取材・執筆の
ご依頼受付中!!
ご依頼はこちら

お問い合わせ

03-6869-9466 平日(祝除く) 10:00~18:00 お問い合わせはこちら
一深沢真太郎の視点
YOUTUBE チャンネル
 ビジネス数学アカデミア数字に強い人材・組織を作る方法
一般社団法人日本ビジネス数学協会
深沢真太郎の著作