配信型授業mail magaziner

深沢真太郎×まぐまぐ10年稼げる研修講師になる授業
プロの研修講師として10年活動し、ビジネス数学インストラクター制度を創設。養成講座で指導している「プロ講師になるための技術とメンタリティ」をメルマガでも配信しています。これから講師をしてみたいすべての人を応援する授業です。
初月無料(月額550円)
PC・携帯向け HTML形式
毎月2回配信
このメルマガ限定の動画や特別解説あり
Sampleメールマガジンサンプル
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛ 深沢真太郎の「10年稼げる研修講師になる授業」 Vol.1 2021.11.18号 そもそも研修講師とは何をする仕事か ┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛ 「講師」を仕事にしたい方は必読! プロの研修講師として10年活動しその分野では第一人者と呼ばれるまでに。 加えて近年は講師養成にも力を入れ、私の専門でもあるビジネス数学を指導できる教育人材の開発もに取り組んでいます。 つまり私は「稼げる講師」と「稼げない講師」の違いを熟知しています。 このメルマガではその本質を余すところなくお届けし、まさに「10年稼げる研修講師」になっていただくヒントを提供。 技術論はもちろんのことメンタリティや売れるためのブランディングなどテーマは幅広く設定。 講師養成講座で指導している内容もたくさんご紹介してまいります。 ではさっそく始めましょう! □=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□ 【メイントピック】 そもそも研修講師とは何をする仕事か □=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□ ビジネス数学教育家・深沢真太郎です。 本日も学びのためにお時間をとっていただき、ありがとうございます。私のプロフィールや「ビジネス数学」についてはこちらをご覧いただければと思います。 この授業の著者が何を専門としどんな実績を積み上げてきた人物なのか、まずは知っていただければ幸いです。 https://business-mathematics.com/about/ https://business-mathematics.com/president/ 私はこの「ビジネス数学」を指導できるビジネス数学インストラクター制度を2018年に立ち上げました。 以来、数字に強い人材・組織をつくる研修講師の育成に従事しています。 https://business-mathematics.com/instructor/ さて私の自己紹介はこれくらいにしましょう。 さっそくですが本題に入ります。 Q 「研修講師」とはどんな仕事でしょうか。 この授業のテーマは「10年稼げる研修講師になる授業」です。 あなたもそんな研修講師を目指すためにご参加いただいていることと思います。 だからこそ、まずは「研修講師」の定義にこだわりたいと思うのです。 何事もそうですが、定義や前提が共有できていない対話は必ずどこかでエラーが生まれます。 例えば「生産性」という言葉。 この定義が一致していない上司と部下の会話は、おそらく悲惨なほどに噛み合わないでしょう。 例えば「結婚」とは何か。 そもそも結婚というものに対するスタンスや前提が一致していなければ、おそらくうまくはいかないでしょう。 そこで今回はこの「研修講師」の定義についてお話をしようと思います。 もしかしたらあなたはもっと細かい技術論や講師として仕事を獲得する手法を聞きたい(それだけ教えて欲しい)と思っているかもしれません。 でもごめんなさい。 その前に学んでおいて欲しいことがあるのです。 講師養成講座をしていると、(当然ですが)プロの講師という仕事をやってみたいと思っている人とお会いします。 皆さんそれぞれ専門分野をお持ちで、「教えたい」「伝えたい」という意欲もあります。 しかし話を聞いていると、どうも「研修講師」というものをそもそもご理解いただけていないと感じることも多々。 確かに、特殊な仕事ですからね。 講師とひとくちに言っても、いろんな人種がいます。 塾講師。 予備校講師。 セミナー講師。 研修講師。 講演講師。 ・・・・ 「そんなの全部同じじゃないの?」と思っている方がいたら、その考え方を根底から変えて欲しいと思います。 まずは「研修」というものについて定義をします。 もしあなたが会社員なら、その会社が企画した新人研修、管理職研修、◯◯研修といったものに参加したこともあるかもしれません。 そのイメージを持って、簡単なエクササイズです。