深沢真太郎のひとりごとblog 

トップ > 「AI時代」ってフレーズだけ言いたい人たち

「AI時代」ってフレーズだけ言いたい人たち

ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。

 

皆さん、AI(エーアイ)という言葉が好きですね。

たしかにこれからは人工知能が活躍し、それに頼る世の中になるはず。

どんな世界になるのか、想像してワクワクする方も多いでしょう。

 

では人材教育を生業にする者(もちろん私も)は、

このテーマで具体的に何を想像するべきなのでしょう。

私はこう思うのです。

 

「じゃあ、人間は何すんの?」

 

要するに人間の役割ってなんだろうってことですね。

そんなことを想像しながら、どう教育を変えていくかを考えねばなりません。

 

算数や数学の教師なら、どんな授業にするべきか。

企業の人材担当者なら、どんな人材を採用していくべきか。

制度や仕組みを考えるエラい皆様なら、どんな仕組みにするべきか。

考えねばなりません。

 

ビジネスクリエイター

 

 

先ほどの「じゃあ人間は何すんの?」という問い。

私は現時点、このような答えを持っています。

 

問題解決 < 問題創出

 

これまでは問題解決することが人間の仕事でした。

しかし、極論ですがこれからはAIが問題解決してしまう。

だとするならば、人間の仕事は新たな問題をつくることではないでしょうか。

 

人間が問題を創出する。

AIなどに問題解決させる。

世の中に「改善」と「幸福」が増える。

 

与えられた答えのある問題を解く(解決する)算数や数学の授業は、

完全に時代遅れということになります。

そうではなく、どうせ考えさせるなら「問題を創る」というアプローチでいきたいものです。

 

「三角関数のサインとコサインはどちらが世の中に貢献しているか?」

という問題。

 

「深沢真太郎の残りの人生に必要なお金はいくらか?」

という問題。

 

どんな問題をつくることが、楽しいのだろう。

どんな問題をつくることが、人の役に立つのだろう。

そんなアプローチの数学があるといいよね。

もちろん私のビジネス数学は、そこにアプローチする新しい数学です。

 

問題解決の時代は終わります。

問題創出の時代が始まります。

 

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

深沢真太郎のビジネス数学カフェ

「論理」と「理論」、正しく使い分けてる?【ビジネス数学カフェ 20170914 Vol33】

すまいるエフエム「めざせ!スキ度UP」内コーナーにて放送中(FM76.7MHz)

 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ビジネス数学TV 〜深沢真太郎・公式チャンネル〜

ビジネス数学の専門家 深沢真太郎 〜数字が苦手な人の救世主〜

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

<Mail Magazine>  

数字に強いビジネスパーソンを育てる方法

<RADIO>     

『深沢真太郎のビジネス数学カフェ』 FM76.7MHz

<Facebok>   

ビジネス数学の専門家・深沢真太郎

<Essay>       

女性誌『Oggi』ウェブサイト Oggi.jp (小学館)

<Column>

文化放送「The News Masters TOKYO」

<Talent activity> 

パールハーバープロダクション所属

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★