深沢真太郎のひとりごとblog 

トップ > 「理系男子」は面倒くさい。

「理系男子」は面倒くさい。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

<深沢真太郎のビジネス数学カフェ>

明日から使える!「ビジネス数学的」デキる人っぽい言い回し(その4)【ビジネス数学カフェ 20170809 Vol28】

すまいるエフエム「めざせ!スキ度UP」内コーナーにて放送中(FM76.7MHz)

 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。

 

公言していることですが、

私は「文系・理系」というカテゴライズが嫌いです。

嫌いというよりも、必要ないものだと考えているというほうが適切でしょうか。

 

文系だから〜 

理系だから…

 

まるで「血液型がA型だから几帳面だ」と言っているかのよう。

実際そうとは限りませんよね。

 

しかし、皆さんはその血液型の分類で物事を論じることがとても好きです。

「A型とO型の相性は〜」といったように。

まあ、そういうものなのかもしれません。

 

ならば皆さんにとってわかりやすく、そしてビジネス数学を身近に感じていただけるのなら、

あえて「文系・理系」という言葉を使ってみてもいいかもしれない。

最近はそんなふうに思い始めています。

 

本題。

血液型のように、4つに分けてみました。

数字はそれぞれ人間の数を100としたときの比率です。(推定)

 

スクリーンショット 2017-08-18 21.54.29

 

そこでこんなことを考えてみます。

この中で、もっとも対人コミュニケーションで悩んでいるのは誰かと。

 

文系(理系)どうしなら通じ合えると仮定するならば、

対人関係で問題が生じやすいのは次の2つです。

 

①文系男子(30) vs  理系女子(5)

②文系女子(45) vs  理系男子(20)

 

つまり、①よりも②のほうが悩める人数が多く(45)、

かつその悩みの種となる人種も多い(20)ことになります。

まとめれば、

 

「文系女子」が「理系男子」とうまく付き合う方法

 

 

が世の中でもっとも必要とされているということです。

文系女子にとって、職場の上司や先輩、同僚、あるいは後輩の理系男子は

何を考えているかわからない、とても扱いにくい存在かもしれません。

いえ、もっとダイレクトに言いましょう。

 

どうしてもウマがあわない人種

めんどくさい人種

 

…かもしれません。

 

ただでさえすれ違う男と女。

さらにわかりあえない文系と理系。

相性は、最悪かもしれません。

 

理系男子とはどういう人種なのか。

世の文系女子は彼らとどう付き合っていけばいいのか。

 

そんな情報提供をしていくことも面白そうだ。

そして連載や書籍などでいつか世に出そう。

結果的に、ビジネス数学に対するイメージや距離が変化するのなら。

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ビジネス数学TV 〜深沢真太郎・公式チャンネル〜

ビジネス数学の専門家 深沢真太郎 〜数字が苦手な人の救世主〜

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

<Mail Magazine>  数字に強いビジネスパーソンを育てる方法

<RADIO>     『深沢真太郎のビジネス数学カフェ』 FM76.7MHz

<Facebok>   ビジネス数学の専門家・深沢真太郎

<Essay>       女性誌『Oggi』ウェブサイト Oggi.jp (小学館)

<Column>       文化放送「The News Masters TOKYO」

<Talent activity> パールハーバープロダクション所属

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★