深沢真太郎のひとりごとblog 

トップ > あなたは「通分」をどう教えますか?

あなたは「通分」をどう教えますか?

ビジネス数学の専門家、深沢真太郎です。

 

気分を変えて、たまには算数の話を。

 

さっそくですが、あなたは小学生にこう尋ねられたらどう答えますか。

 

「通分ってなんですか?」

 

言うまでもなく、分数の足し算や引き算をする際に行う行為です。

たとえば

(1/2)−(1/3)=(3/6)−(2/6)=(1/6)

 

さて、あらためて質問です。

この通分という行為をどう教えますか。

 

「2と3の最小公倍数は6だから6を分母にして…」

 

そんな説明が一般的でしょうか。

しかし、子供というものはこういう説明を聞いても、

理解はするけれど納得はできません。

「なんでそんなことしなきゃいけないの?」

という疑問に答えていないからです。

 

子供「なんでそんなことしなきゃいけないの?」

教師「そうやれば答えが出るからだよ」

子供「・・・」

 

こんな会話がイマイチであることは、あなたでもご理解いただけるでしょう。

 

 

 

YUKI150321280I9A4443_TP_V

※「通分?意味わかんな〜い」

 

 

深沢は昨日、某女子大学の講義でこんな話をしました。

 

———————————————————————–

(1/2)とは、「ふたつに分けたうちのひとつ」という数字です。

(1/3)とは、「みっつに分けたうちのひとつ」という数字です。

(1/2)−(1/3)= 

という計算は、この2つがどれくらい違うのかを知る行為です。

 

でも、いきなり困るのです。

この2つの数字は、言語が違うからです。

「ふたつに分けたうちの」と「みっつに分けたうちの」

喩えるなら、日本語とイタリア語みたいなものです。

このままでは、通い合えないのです。

だから、通い合えるように通訳する必要があります。

 

「むっつに分けたうちの」

 

それぞれの言葉をそう通訳してあげたら、

とても簡単に通い合うことができますね。

 

(1/2)−(1/3)=(3/6)−(2/6)=(1/6)

 

通分というものは、通訳なんです。

 

世界にはいろんな言葉があります。

でも、通訳をすればどんな相手とも通い合うことができます。

そのほうが楽しいでしょう。できることも広がるでしょう。

数の世界でも、すべての相手と通い合うことができたほうがいい。

そのほうが楽しいでしょう。できることも広がるでしょう。

 

———————————————————————–

 

あくまでひとつの伝え方に過ぎません。

でも、「数の話」だけではなく、そこに「人間の話」も加える。

それが、相手に納得を提供する唯一の伝え方だと思います。

なぜならその相手とは、人間だからです。

 

ビジネスにおいても同じ。

「数の話」だけではなく、そこに「人間の話」も加える。

組織のリーダーの方や部下を持つマネジャーの方は、

少しだけ意識しておきたいことだと思います。

 

 

 

【ビジネス数学カフェ 201704027 Vol13】

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

<NEW! BOOK>

・「数学的に考える力」をつける本 講談社(単行本)

・数学的コミュニケーション入門 〜「なるほど」と言わせる数字・論理・話し方〜 幻冬舎(新書)

深沢真太郎の著作一覧

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ビジネス数学TV <Business Mathematics Television>

スクリーンショット 2017-04-02 22.44.38

ビジネス数学の専門家 深沢真太郎 ~数字が苦手な人の救世主~

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

<RADIO>  『深沢真太郎のビジネス数学カフェ』

スクリーンショット 2017-04-02 23.00.30

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

<MAIL MAGAZINE>  数字に強いビジネスパーソンを育てる方法

<COLUMN> シェアーズカフェ・オンライン

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★